2020年7月中旬
“バイクのタイヤ痕をつけられた”
として
一面で取り上げられた
山口県岩国市の国指定名勝
※そもそも国指定名勝とは、、、
国(文部科学大臣)が文化財保護法に基づいて指定した名勝。
有名なところだと
・宮城県 松島
・埼玉県 長瀞
・石川県 兼六園
・長野県 上高地
・京都府 天橋立
などなど
ちなみに
長門市には
指定名称が3つあります!!!
・青海島
・俵島(blog:俵島に行ってみた)
・龍宮の潮吹(blog:元乃隅神社と龍宮の潮吹)
長門市から錦帯橋は
高速を使って
約2時間!!

錦帯橋
【錦帯橋】
日本を代表する木造橋。
1673年に架けられましたが、すぐに流失。
翌年再建された橋は、架け替えを繰り返して276年後、1950年に流失。
その後、1953年に再建。
2001年から2004年にかけて「平成の架替事業」を行い、訪れる人を魅了し続けています。
※“岩国市公式HP”より抜粋
つまり
何度か流失したり架け替えたりしてはいるものの
その歴史は
約350年!!
あの有名な
徳川綱吉が犬を愛していた頃
から
脈々と続いています!!

そんな歴史ある名勝ですが
なんと
駐車場無料!!
河川敷が駐車場になっています



駐車場から錦帯橋入口までは
すぐ!!

夜間は料金箱に入れる仕組みになってます!
錦帯橋入橋券(往復)は
310円!!
今回は行きませんでしたが
岩国城に続くロープウェーと入城料がセットになった
セット券(それぞれ買うと1,140円)は
970円!!










次回行くときは
山の上の城に
行ってみたいと思います!!

shinya