“しんや食堂”
はじまりのきっかけにして
名付け親の
tuktuk cafe
https://www.facebook.com/tuktukcafe.nagato/
地域おこし協力隊の先輩
津田さん!!
再びお声がけいただきまして
コラボ第二弾
【ちょっと早めのクリスマスミニオードブル】
やらせて頂きました

今回のお誘いは・・・
・12月13日(日)受け渡しの、テイクアウトメニュー
・ちょっと早めのクリスマスオードブル
・3種類入りで1,000円(込)
・イタリアンベースの料理
正直
“テイクアウト”
ってあまり経験が無く
考えれば考えるほど難しい。
・常温での持ち歩き
傷みにくい料理にする必要。
ガッチリ火入れするか、味を濃くするか。
提供前は、冷蔵状態にしておくのがいいか?
・家で食べる方と、その場で食べる方がいる
冷たくても、温かくても美味しい料理がベスト
・レンジ対応
家で温める場合、多くの方がレンジを使うので、、、
中に入れるカップとかはレンジ対応する必要が
・多くの方が好みそうなメニュー
中身を選べない“オードブル”という盛り合わせ。
あまり奇をてらったメニューにするとがっかりする方が、、、
できるだけ、アレルゲンも避けたいところ
・見た目
開けた瞬間が勝負。
味もそうだけど、見た目を大事に
・メニューの珍しさ
長門市内でも、様々な飲食店が販売する“オードブル”
できれば、他のお店と内容が被らないようにしたい、、、

ふまえて
出来上がったメニューが
こんな感じ!!


アサリのパスタ
イタリアの一部では
クリスマスにボンゴレを食べる風習が。
赤(トマト)、白(パスタ)、緑(パセリ)
で、ちょっとクリスマスっぽい色合いなのも!!
スパゲッティだと冷めた時最悪なので、、
フジッリにしておつまみ感覚で食べられるように!
フランス生まれの総菜ケーキ
長門市だと、あまり提供しているお店が無さそうだったので。
味は万人受けしそうな感じに。
ブロッコリー(緑)、パプリカ(赤)
でクリスマスカラーを意識した仕立てに!
鶏肉のトマト煮込み。
クリスマスなので、鶏料理を。
鶏肉は、長門市名産の長州どり!
山口名産の“はなっこりー”を添えて。
これは他のお店と被りそうだけど
定番の一品として。
イタリアンの定番前菜だが
とにかく手間がかかるので
提供しているお店は少ない気がするのと
嫌いな人が少ないだろう一品。
中身は
チーズ
フレッシュトマト
の2種類!!

カップとかペーパーとかは
全て
100均にて!!
便利すぎる。
安いし。

予約限定20食
でスタートしましたが
多くの御予約を頂き
最終的には
30食御予約を頂きました!!

御購入いただいた皆様
ありがとうございました!!
shinya